家をつくる一番の目的は
健康な毎日を送ること

 住宅は、いつも落ち着く場であり、家族が仲良く集い、明日への活力を与えてくれる、暮らす人にとってプラスになる場所でなくてはいけません。
しかし、現在のほとんどの家が、柱などの構造材から壁・天井に至るまで防虫剤や接着剤などの化学物質を使った合板や集成材が使われています。
 このような化学物質が多用された家ですが、何も問題ないのでしょうか?

その答えは「NO」です。実際、私たちは新築の賃貸住宅に住み始めた直後からめまいや発熱、倦怠感などで体調を崩し、長年原因がわからず苦しみました。
また、お客様にも新築した家に引っ越したものの、その家が新建材が使われていることから頭痛やめまいを発症したにもかかわらず、持ち家ということでやむなくその家に住んでおられる方もいらっしゃいます。 これは、建材や資材のほか、施工中に使われる接着剤などの有害な化学成分が揮発し室内に漂っていることが主な原因だと思われます。
接着剤や防虫剤などの有害な化学物質でも大丈夫と思っている人でも、有害な成分に晒され、呼吸とともに体内に確実に取り込まれています。現状では、目に見える症状がなく気づかないだけで、いずれ何かが起こる可能性があるのです。化学物質へのアレルギーは花粉症の発症と似ているといわれ、突然発症するのです。
なので、この先の健康のことを考えると、これらの物質に晒されないようにできるだけ普段から避けるべきであり、発症のリスクを下げるには日常の室内の空気を良くしておく必要があります。

一般的な建材や資材を使って家を建てたり、合板や木くずを固めた板で造られた家具を選んで購入するということは、わざわざ自ら有害なものを室内に持ち込んでいることになります。さらに、最近は気密性が高い家が多くなっているため有害物質が外に逃げることなく室内に留まりやすいです。
  家族のために良かれと思ってやっていることが、結果的に住む人たちの心身にダメージを与え、不健康へといざなってしまう危険性もあることを知っておく必要があります。
健康を害してしまうと、医療費が嵩むばかりか、家庭環境までもが壊れていく可能性だってあるのです。
 こうならないためにも、家をつくる時は、予算などの様々な制限はあるものの、ハウスメーカーの広報や宣伝だけを信じず、業者へ任せっきりにせず、そして、焦らずに「家という環境づくり」に主体的に取り組んでいくことが重要です。
せっかく大事なお金をかけるのですから、家を買うことを自体を目的とせず、末永く健康に過ごす環境をつくるという観点でも家づくりに向かっていただきたいと思います.

どんな家に住むのか。
それ次第で、あなたの健康
そして、人生そのものが変わります。

 デザインや見た目も大事ですが、家は、まず、あなたやご家族の日々の心身の疲れを癒し、暮らしに活力を与えてくれて、いつもみんなが安心して集える場所でなければいけません。 また、今のご自身や一緒に住まれるご家族等の健康状態にも目を向けてみてください。
日ごろから疲れやすかったり、何となく倦怠感を感じていたり、咳き込みが多かったり、節々が痛かったり・・・。
ひょっとするとその原因の一つは今お住いの家(部屋)の環境にあるのかもしれません。
 家づくりには「人生を一日でも健康で過ごせる環境」を意図的に仕組んでいく必要があります。
心身の健康を得るため食べ物と同じくらい住環境も大事です。いや、私たちは食べ物以上に気を付けなくてはならないと考えています。
食べものはいつでも取捨選択できますが、住まいは一度建てたら変更が難しいですし、どんなにデザインが素敵でも、その素材が心身の健康を脅かすものであれば、そもそも家を建てた意味がなくなるからです。
しかし、残念なことに住む方の健康を願って建てられている本質的な家はそんなに多くありません。
自然乾燥の板材

だから家づくりは、メーカーに丸投げするのではなく、家族の体調や状況を一番しているあなたを中心として、「健康で幸せな人生」にするという意識を持って進めることが重要です。
私たちは、そのあなたの想い描く家の完成まで全面的にサポートしながら、伴走いたします。
また、完成したから終わりではなく、小さな変更や修繕など、生活状況に応じたご要望にもお応えいたしております。

上部へスクロール